栃木京福会

ブログ

活動報告

2025.04.19

第42回 だいじだねット会議 ~那須塩原市の地域包括支援センターあぐり~

令和7年2月25日(火)に「第42回だいじだねット会議」を開催しました。

今回もたくさんの地域住民の皆さま、専門職の皆さまにお集まりいただき、
誠にありがとうございました。

「デイサービスのお迎えの時に、お薬を飲ませてくれますか?」というテーマで話し合いました。

 ある日デイサービスに連絡があり、「せめてデイサービスの利用日くらいはきちんとお薬を飲ませてあげたいので、お迎えの時に朝の薬を確認して飲ませてもらえませんか?」

というケアマネジャーからの依頼内容です。

グループワークでは、事例の状況についてどう感じるか、自分だったらどう支援するか意見を出し合いました。
  • そもそもデイサービスの利用日だけ飲めればよいのか?お薬は継続的に飲むことにより効果を発揮するものが多く、飲めないことを把握していて、この対応は適切なのだろうか?事業所としては、ケアマネジャーさんとの関係性もあり断りにくいので、管理方法を整える提案をした上で受け入れる、などの意見が出ました。

  • 福祉用具の事業所相談員からは、服薬管理ロボットや、お薬カレンダーとスマートフォンやパソコンと連動して服薬状況を確認できるツールがあるので提案できるかな、というお話もありました。

  • 重複して飲んでしまった、または誤薬の場合など、誰の責任になるのかについても話し合いました。この問いに対しては、明確な答えが出るわけではないのですが、ケアマネジャーや事業所だけで抱え込まずに、家族や主治医、薬剤師等に相談を行い、きちんと服薬できる方法を考えられるよう、多職種との連携を図ることが大切であることを皆で再確認しました。

  • 今後もだいじだねット会議では、地域の皆さんにとって身近な内容を話し合っていきたいと思います。


    令和7年3月はお休みで、次回開催は令和7年4月22日(火)の開催になります。

    皆さまのご参加をお待ちしております(^^♪


ページTOP