栃木京福会

ブログ

活動報告

2025.08.11

栄養ワンダーVer.2 ~那須塩原市の老人ホーム寿山荘~

こんにちは(^-^)
特別養護老人ホーム寿山荘です。

―日本栄養士会ホームページよりー
8月4日は「栄養の日」!2016年に制定した「栄養の日」(8月4日)、「栄養の日・栄養週間」(8月1日~7日)は今年で9年目を迎えました。
 今年のテーマは『みんなで結ぶ栄養の日』。「栄養の日・栄養週間 2025」では、全ライフステージにおける多様な職域で栄養課題に取り組んでいる管理栄養士・栄養士が各地域において、国民とともに、適切な栄養・食生活の重要性を考え、国民にバランスのとれた食生活の実践を促す機会を提供することを目的に、活動を推進します。
  • 栄養ワンダーVer.2では、管理栄養士・栄養士一人ひとりが栄養課題の解決を使命として、
    「栄養の力」について改めて考え、自らができる実現可能性のある取り組みを
    企画、実践にチャレンジします。
    寿山荘では、8月4日~6日の期間【栄養ワンダー Ver.2】を開催しましたー\(^o^)/

  • 今年は【京福会食形態について】【京福会非常食について】
    【9月1日は防災の日について】【熱中症対策について】の展示コーナーを作りました。
    今回、栄養補助食品・水分補給商品を株式会社明治様、非常食を株式会社明治フード様に
    ご協力頂きました。
    この場をお借りして御礼申し上げます。

  • 今回は、寿山荘職員・入居者様・利用者様の他にもご家族様・法人内職員・業者の方など、
    沢山の方が展示を見に来て下さり、
    管理栄養士・栄養士がお話を伺いながらその方に合った展示コーナーの説明をさせていただきました。
    展示の他にも経口補水液や栄養補助食品の試飲をしていただきました。
    お土産には、その方に合った経口補水液・栄養補助食品・非常食などをお渡ししました。

  • 今回皆さんが一番興味を持っていただいたコーナーは、【9月1日は防災の日について】でした。
    栄養補助食品の活用にアルファ化米と水やお湯の代わりに汁物の非常食を活用する提案を
    させていただきました。その他にも、ガスが使える時はどうすればいい?の質問に
    パッククッキングの紹介、非常食には色々な認証マークがあることを知りました。
    皆さんもこの機会に家庭の備蓄食品を見直してみませんか?

  • 今年は昨年以上に、多くの皆さんに展示を見ていただくことができました!
    皆さんと栄養の日を結ぶことができたのではないかと思います(*ˊᗜˋ*)
    来て下さった皆さんありがとうございました(*˘︶˘人)
    また来年も7月か8月に開催予定ですので、皆さんにお会いできることを楽しみにしています♪


ページTOP